153件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いの町議会 2020-03-16 03月16日-05号

全国町村議会議長会の解釈では、通告内容については具体性がなければならず、単なる項目のみでのその趣旨が記載されていないものについては、提出者に対して議長がその旨をよく説明の上、指導を行い、これに従わない場合には通告の受理を拒否することもありますとありますけれども、また議員必携では、議員主導による政策論議であるから、質問する議員も受ける執行機関もともに十分な準備が必要であることから、具体的な記載が求められております

高知市議会 2019-12-17 12月17日-06号

それから,執行機関に答申を行い,その採否は執行機関の裁量でありますけれど,執行機関から直接の監督を受けず,委員の自由な審議に基づいて,執行機関とは独立をして意思決定するという大事な機能を持っていると思います。 この附属機関委員は,開催日当日出席をするだけではなくて,事前に資料に目を通したり,独自に調査活動など,さまざまな準備をされているのではないかと思います。 

高知市議会 2019-09-18 09月18日-03号

執行機関皆様には,ささいなように思われるかもしれませんが,自立支援医療受給者証更新手続案内を,令和2年3月をもって終了するとの高知市の案内は,行政必置事務ではないにしろ,遺憾であります。 発達障害のある子供たちの確かなる支援が将来につながり,当事者の未来を開くためにも,自立支援医療受給者証更新手続の継続的な支援を求め,お伺いをいたします。 ○議長田鍋剛君) 村岡健康福祉部長

いの町議会 2019-09-13 09月13日-04号

執行機関の案が悪いのであれば、それに対する実現性のある具体案を持たなければならない。悪や不正を追及するためには、何が善であり、何が正しいかを明確に示すとともに、みずからも他人の厳しい批判に応える覚悟を持たなければならない。要は、厳しさの中に温かみのある言葉で批判し、説得力のある実現可能な具体案を持って挑む心構えが必要であると言われております。

四万十市議会 2019-06-25 06月25日-06号

また、議員はたくさんの市民に支えられ、執行機関に対する監視や最近では政策提案でも重要な役目になってきています。そんな中で、私達は私達の役目を否定するような議員の削減の議論をしなくてはいけないことはとても難しいことでした。 私は、実際に2名削減されても、18名になっても、四万十市の政治は今はできると思います。

高知市議会 2019-06-19 06月19日-03号

◆(はた愛君) 多少改善はしてきたということでしょうし,男女を問わず任用していると,任命しているということですけれども,男女を問わず管理職を任命して,男ばっかりという状況を見たら,男女を問わず任用するに当たっても,能力のある女性たちを引き伸ばす人材育成ができていないのではないかと,男女を問わずやりながら,ふたをあけてみたら長年男ばかりという,そういう執行機関というのはやっぱり改善していただきたい。

いの町議会 2019-03-13 03月13日-03号

まず、議員個人からの資料要求につきましては、本議会常任委員会外議員個人から資料請求があった場合には、執行機関からの任意の情報提供という形で運用しております。運用につきましては、統一的な取り決めは定めておりません。要望内容に即した運用を行っております。 しかし、調査権限に関する全議員決定事項であれば、執行機関においても議会決定事項に合わせた運用が必要であると認識しております。 

いの町議会 2018-06-12 06月12日-04号

まず、町行政と町議会のあり方については、あるべき姿につきましては、議会執行機関はその求められる役割が異なる部分がございますが、議場における是々非々の議論をもとに独立対等な関係による緊張感を持ちつつも、町民福祉増進という地方自治基本理念達成町勢発展といった共有目標に向けての協力的な関係であるべきと考えております。 地方自治法第92条の2についてのご質問がございました。 

いの町議会 2018-03-14 03月14日-03号

町長は、執行機関の長としていの町の行政組織職員先頭に立つ立場であり、住民福祉増進を目指し、さまざまな施策にチャレンジしていくことが求められているものと認識いたしております。当然、そこには強いリーダーシップが求められるものでありますが、単なるトップダウンになることなく職員を信頼し、任せることにより個々の職員のやる気と能力を最大限に引き出すことを常に意識しているところでございます。

土佐市議会 2017-12-12 12月12日-03号

法人には確固たる執行機関である理事会がございます。だから私は、会長とも話して、いろんな提言さすときも、じゃ理事会はどうなっているんですか、どう言ってるんですかというふうに返しますけれども、お答えは余りはっきりとはいただけません。  そういうふうな状況でありまして、理事会というのは、社会福祉法、これ何の法律なんでしょうか、第45条で理事の責務についてうたわれています。

高知市議会 2017-06-23 06月23日-06号

また,教育委員会組織ですけれども,教育委員会組織はいろんなものに,政治的なものに引きずられないようにというのが趣旨なんですけれども,地方教育行政組織及び運営に関する法律ということで,独立した執行機関としての役割を担っていますので,これは法律で保障されていますので,首長がその組織を変えるということは,権限上できないということをまず申し上げておきます。 

いの町議会 2017-03-06 03月06日-01号

特別委員会設置目的とした中山間地域活性化や町の活性化を進め、同時に移住推進人口減対策としてその成果を上げるためには具体的提言項目について積極的に検討されるとともに、子どもから高齢者の皆さんまで安心して生活ができるような子育て支援策生活環境整備を進めることこそ若者定住移住推進につながるものと結んだところでございますが、今後も地方創生に向けた国の動向にも注視しながら、執行機関先頭に立った今一層

高知市議会 2016-12-22 12月22日-06号

このような状況の中,地方議会議員は,これまで以上に地方行政の広範かつ専門的な諸課題について,住民意向を酌み取り,執行機関監視政策提言等を行うことが求められている。 また,地方議会議員は,議会活動のほか,地域における住民ニーズの把握等さまざまな活動を行っており,中核市以上の自治体議会では専業化が進んでいる状況にある。